こんにちは。マツケンです。
食学協会という食べ物について異常なくらい研究している組織があるそうなんです。
そこに所属している食のプロ、安楽さんに「キャバ嬢のダイエットについて教えてほしい!!」と取材を申し込んだところ、快く引き受けてくださいました^^
安楽さんは「シェフVS主婦」というシェフと主婦が料理対決する読売テレビtenの番組に、食学協会の代表として出演し、見事シェフにあっさり勝ってしまうという凄い人。
今は食と健康をテーマにした会社を設立し、悠悠自適な生活を送られているそうです。

キャバ嬢さんは、顔がむくむと大変!トマトでむくみ対策を!
トマトってカリウムが豊富に含まれているんです。
このカリウムは、本当に大事なミネラル成分なんですが、現代人には不足している人が多いと言われています。
またアルコール摂取すると尿と一緒になってカリウムが排出されるので、キャバ嬢さんは職業的にも高確率でカリウム不足のはずです。
カリウムの働き
カリウムはむくみ解消の効果があります。
カリウムはナトリウムと一緒になって水分を保持してくれるんです。
むくみって、実は水分バランスが崩れるとおこるものです。
キャバ嬢さんはアルコール摂取で水分不足になりがちなので、水分を適度にとって、それを保持するためにカリウムを摂取すれば、むくみにくい体になります。
カリウムが不足すると・・・・
- 疲労感がでる、体が重い、だるい。
- 貧血
- 脱力感、無気力
- 筋力低下
- むくみ
体も疲れがとれないだけじゃなくて、精神面にまで影響がでてきます。
カリウムは積極的に摂取しましょう!
カリウムの多い食べ物
- キノコ
- 唐辛子
- あぼがど
- きゅうい
- バナナ
- 干し柿
- プルーン
むくみ対策には、クエン酸も効果的ですよ!レモンやグレープフルーツ、トマトにも多いです。
代謝を促して血行がよくなるので、アルコール摂取後のドロドロ血液には効果的です。
塩辛いもの、味付けの濃いものはむくみの原因になるので、カップラーメンなどは極力控えましょうね!

基本の食生活を意識する。
これがキャバ嬢さんには一番難しいことかもしれません。
全部の食事をこの通りにするのは不可能かもしれないのですが、1日1食はこの通りにするとか意識してもらえるだけで全然違ってきます。
オプティマルフードピラミッド
大切なポイントは穀類とお豆を2:1で摂る。
例えば、ごはんだったら。
豆ご飯、ご飯とお味噌汁、ごはんと豆料理、ごはんと納豆
パスタだったら。
お豆入りのソース、豆乳ベースのソース、副菜にお豆サラダ、副菜にお豆スープ
パンだったら。
お豆のディップを塗る、豆腐入りのパテを作って挟む、豆入りのラタトゥイユをのっける
穀類とお豆を2:1で摂ることで必須アミノ酸が過不足なく補えます♬
それは身体に負担のかけずに、アミノ酸をとりいれる最善の方法です。
これで食べると食べ過ぎることなく、満足がいきます。
負担をかけずに、自然と理想の体型に近づけます♬
お野菜はまんべんなくたっぷり
野菜は葉野菜(ほうれん草や小松菜など)果菜(ピーマンやかぼちゃ、茄子など)と根菜(人参、たまねぎ、じゃがいもなど)を同じくらいの量を摂ります。
メニューを考えるときにサラダにレタスやトマト、きゅうりだけなら、スープに人参やじゃがいもを入れるなどして、工夫しましょう♬
動物性たんぱく質は少し
ビタミンB12を補うために必要です♬
オイルは5%
少しですが、細胞膜や皮脂膜はオイルでできています。
身体になくてはならないものです。
引用元:健康になれる食事とは?私が病気を克服できた食生活、基本の5つ紹介!おすすめ調味料&オイルも公開! | makimaki’sblog
出勤前に豆乳を飲む
豆乳は脂肪の吸収を防いでくれる
豆乳にはサポニンという成分があります。
このサポニンは脂肪の吸収を防いで、さらに血管についた脂肪を排出してくれます。
ちなみに脂肪酸の酸化を防ぐ抗酸化作用もあります。
二日酔いの防止
二日酔いは、アルコールを分解しきれなくて体内に残ってしまった場合におこる現象です。
豆乳をのむことでアルコールの代謝効率が向上するため、二日酔いになりにくくなります。
脂肪の吸収も防いでくれる上に、二日酔いまで防止してくれるなんて、まるでキャバ嬢さんのための飲み物です!
まとめ
- キャバ嬢さんは、トマトでむくみ対策を!
- 無理なダイエット法ではなくて、正しい食事法で無理なく健康的に痩せましょう!
- 仕事前に豆乳を飲むと、脂肪の吸収を防ぐ&二日酔いの予防で一石二鳥です!

トマトの水煮缶は、フレッシュのトマト以上に栄養価も高く、カリウムが豊富です。
どんな野菜も美味しく食べれるし、まとめて簡単に作れちゃいます!
- 日目はラタトゥイユ
- 日目はトマトパスタに
- 日目はトマト系ハヤシライスに
こんな感じで1つの料理が色んなレシピに化けるので1人暮らしのキャバ嬢さんにもオススメですよ^^
これさえすれば、痩せれる!っていうのは、やっぱりどこかに無理が生じてリバウンドしたり、お肌のトラブルの原因になったりするんですよね。
けど、ダイエットっていう認識じゃなくて、正しい食事法を習慣づけることで、肌荒れとかのトラブルなしで自然かつ健康的に良いスタイルをキープできるんです。
今日はキャバ嬢さんの生活スタイルを十分考慮した効果的な食事法(ダイエット法)をお伝えできればと思います^^