アニメアイコンはNG!指名が取れないキャバ嬢がしているLINEアイコン8選+好かれるLINEアイコン3選

こんにちは、元キャバクラ店長のマツケンです。

僕は職業柄、LINEで面談のやりとりをしています。

最近、すぐに指名がとれる子となかなか指名がとれなくて悩む子には、ある部分に差があると気づきました。

それはLINEのアイコンです。

最近はキャバ嬢の営業ツールの中にLINE比率が高くなってきました。

LINEのアイコンに男ウケ悪いものを使っていると、再来店につなげる前にお客さんの気持ちが冷めてしまう可能性大。

人気のあるキャバ嬢はLINEアイコンもしっかりブランディングしています。

今回は、指名が取れないキャバ嬢がしているLINEアイコン8選+好かれるアイコン3選を紹介します。

マツケン
LINEはキャバ嬢にとって大事な営業ツールや!男目線でそのアイコンがキャバ嬢としてありかなしか、ズバリ言わせてもらうで〜!

 

指名がとれないキャバ嬢がしているLINEアイコン8選

お客さんにウケが悪いアイコンにはどんなものがあるのでしょうか?

順番に8選紹介します。

 

①アニメ・キャラクター

アニメ・キャラクターアイコンがお客さんにウケない理由は、大きく分けて3つあります。

  1. 子供っぽく見えて色気がない
  2. どんな顔をしていたか思い出せない
  3. 知らないだけで疎外感を感じさせる

アニメが好きだと接客中に話題の一環として話すなら、可愛いギャップとしてみてもらえる場合もあるでしょう。

ただ、LINEアイコンの場合は別。

例えば、ミニーの写真をLINEアイコンにしていれば、「アイコンにするくらいなんだからミニーが好きなんだろうなあ」と、どんなに鈍感なお客さんでも察するでしょう。

キャラクターものにハマる男性は女性に比べると少ない為、大人になっても好きな女性に対して子供っぽいと感じてしまいます。

そもそも、可愛いキャバ嬢とLINEしてときめきたいのに、アニメアイコンだとときめき要素はゼロです。

波平
ミニーから会いたいって言われてもなぁ…

 

と、いまいち気持ちが盛り上がりません。

また、よっぽどその日話が盛り上がって印象に残っている女の子ならまだしも、アイコンから情報が得られないと

波平
あれ…?この子誰だっけ…?

 

と、お礼LINEをしても誰かわかってもらえずに終わるだけです。

マイナーなアニメキャラのアイコンにしている場合はもっとNG。

「このアイコンってなんなの?」とお客さんに疎外感を与えてしまいます。

最近はオープンオタクが増えているそうですが、40代・50代のお客さんはオタクっぽいものに対して偏見がある人も多いので注意しましょう。

 

②盛れたプリクラの切り抜き

可愛く撮れたプリクラを使いたい気持ちはわかります。

ただ、プリクラを切り抜いたアイコンもお客さんウケは良くありません。

なぜなら、

  • 雑に切り取っている部分が気になる
  • 足や顔など加工が激しすぎて別人に見える
  • 昔のプリクラすぎる

3つの理由があるから。

LINEのアイコンはなるべく今の雰囲気に合わしてください。

  • 髪の毛の色
  • 髪の毛の長さ
  • お気に入りの色

などで「◯◯ちゃんだ」とわかる要素がないと、「あれ?全然イメージが違うな」「え〜、別人じゃん、イタイなぁ」と思われてしまいます。

雑に切りとっている場合、「彼氏と撮ったんじゃないか?」という要素を与えてしまうリスクも無視できません。

解像度が低いプリクラを使っている場合、それだけで野暮ったくみえるので要注意です。

 

③子供の写真

自分の赤ちゃんの頃や、幼少期をアイコンにするのも良くありません。

なぜなら子持ちの母親にしか見えないからです。

波平
◯◯ちゃんって子供いるの?

 

と、直接聞ける鋼メンタルを持っているお客さんはかなり少なく、大体は心の中で気付いてそっと離れる人ばかり。

キャバクラに非日常を求めて遊びに来ているのに、子供という日常が見えてしまうとテンションが下がるのは仕方がありません。

たとえバツイチで本当に子供がいたとしても、仲良くなってから個別に伝えるのと不特定多数のお客さんにバラすのとでは印象は違います。

たくさん稼ぎたいならミステリアスさを大切にしましょう。

 

④応援している男性芸能人

推しがいる場合、若手俳優やK-POPアイドルなどの写真をアイコンに設定したくなるかもしれません。

ただ、それをしてしまうと間違いなくお客さんから引かれます。

なぜなら、男性アイドルに夢中なキャバ嬢ってホストに夢中なキャバ嬢と感覚的に同じレベルだからです。

波平
俺の使った金がこいつに流れるのか…

 

と、嫌でも連想できてしまいます。

キャバ嬢として指名がほしいなら男性芸能人の写真はアウト。

自分の心を抑えて、お客さんには教えないSNSで使用しましょう。

 

⑤LINEアイコンが設定されていない

女性でアイコンがない人はほとんどみかけませんが、アイコンが設定されないままだと、「やる気がないのかな?」と感じてしまいます。

LINEをあまり使っていない印象があるだけでなく、「連絡しても返事があるのかな?」と思われてしまうので、キャバ嬢として頑張りたいなら損です。

そもそも、LINEアイコンを設定するのはめちゃくちゃ簡単です。

それをしないのはちょっと変な人なのかな?と身構えてしまうのは、仕方ありません。

LINEアイコンはちゃんと設定しましょう。

 

⑥バイクなど男が好きそうな小物

カワサキのバイクやクロムハーツなど、どちらかといえば男が好みそうな小物をアイコンに設定するキャバ嬢も中にはいます。

ただ、輩系以外のお客さんはキャバ嬢が男が好きな趣味やものに詳しいと、

波平
これって前の彼氏の趣味なのかな…?

 

と勝手に解釈しだす人が多いです。

なんだかんだで、キャバ嬢でも女の子らしい要素があると夢見ています。

男っぽい小物をアイコンにするのはやめておきましょう。

 

⑦面白さ重視

変顔写真や、働いたら負けなどの5ちゃん系の文章をアイコンに使うのも、お客さんウケがあまりよくないでしょう。

なぜなら、お客さんはキャバ嬢に面白い女性であることを望んでいないからです。

お客さんはキャバ嬢に

  • 女性らしさ
  • かわいらしさ
  • 癒し・気遣い力

などを求めています。

合コンで盛り上げ役の女性に彼氏がなかなかできないのと同じで、どんなに笑いをとっていたとしても面白さだけでは指名はされません。

面白い部分は仲良くなるにつれてこっそりとみせましょう。

 

⑧自分が写っていない

自分の飼っているペットの写真や、旅行先の綺麗な景色。

こういうアイコンを設定しているキャバ嬢も中にはいます。

可愛いものや綺麗な物をみると気持ち的にはリラックスするので、そこまで評価が悪いアイコン例ではありませんが、印象にも残りにくいアイコンです。

良くも悪くも無難すぎてパンチが弱いです。

なるべく自分の姿もアイコンにいれた方が良いでしょう。

 

お客さんから好かれやすいLINEアイコン3選

お客さんウケの悪いLINEアイコンがある一方で、好かれやすいアイコンも存在します。

順番に3つ紹介します。

 

①笑顔で人に撮ってもらった写真

人に撮ってもらった笑顔の写真は鉄板でお客さんにモテます。

アイコンを見るたびに「また会いたいなあ」という気持ちになるだけでなく、誰かに撮ってもらっているので、自撮り特有の「無理してる感」が出ません。

真正面での笑顔が恥ずかしい人は、横顔や視線をそらして笑ってみましょう。

久しぶりに連絡しても、「あぁ、あの子か!」とすぐに思い出してもらえる点でもおススメです。

 

②動物と一緒に映っている写真

動物と一緒に映っている写真もお客さんからの好感度は高いです。

動物に触れている時、人はオキシトシンが分泌されて癒されます。

ペットセラピーという言葉がありますが、動物と接することでコルチゾールという抗ストレスホルモンの分泌を抑えられます。

つまり、作り笑いじゃない笑顔が撮れるんです。

いつもお店ではツンとした美人系で接客しているキャバ嬢が、動物にメロメロなのは男からするとかなりキュンとくるギャップ。

勿論、たったそれだけのために動物を飼う行為はおススメしません。

ペットがいない人は、猫カフェに行ったりして友達にとってもらいましょう。

 

③風景+後ろ姿

真正面から顔をしっかりだしたアイコンに抵抗がある人もいます。

そういう人におススメなのが、風景+後ろ姿の写真です。

綺麗な風景と共に全身が映っていると、顔が見えない分、

  • 想像力がかきたてられる
  • スタイルの良さが引き立つ

メリットがあります。

周りにキャバ嬢しているとバレたくない人にはおススメです。

 

④名刺用に撮ったオフショット

キャバ嬢をしていると公言している人にしかできませんが、名刺用に撮った写真のオフショットもアイコンにはぴったりです。

連絡が来た時に「お店にいたあの子だ」とすぐに認識できるだけでなく、名刺をとっておくタイプのお客さんだと、名刺とはちょっと違う表情もみれてお得感があります。

また、お客さんが既婚者な場合も、すぐにキャバ嬢だとわかるアイコンの方が面倒なトラブルに発展しません。

キャバクラ勤務がバレたくない相手が居る場合は、LINE@に登録してアカウントを2つ作るのも手です。

 

複数のSNSをしている場合、SNS全体でアイコンのカラーを統一して

  • Twitter
  •  Instagram
  •  TikTok
  •  LINE
  • YouTube

と、最近は複数の情報発信ツールを使って、お客さんをお店に呼び込むやり方が推奨されています。

各SNSでアイコンの系統がバラバラだと、「同じ名前だけど違う子なのかな?」とお客さんを混乱させます。

また、有名キャバ嬢にはアンチがつきものですが、評判を下げようと写真を無断で使用しなりすましする人も。

その時にアイコンの系統が普段からバラバラだと、なりすましを本人だと信じてしまう可能性もあります。

トップYouTuberであるHIKAKINをみてみるとわかりますが、アイコンのカラーはほぼ同じです。

長くキャバ嬢としてやっていくならアイコンのカラーは統一しましょう。

 

まとめ

今回は、指名が取れないキャバ嬢がしているLINEアイコン8選+好かれやすいLINEアイコン3選を紹介しました。

キャバ嬢でないならどんなアイコンにするのも自由です。

ただ、 LINEをキャバ嬢の営業ツールとして使うつもりなら、お客さんから好かれやすいLINEアイコンにした方が良いでしょう。

好かれるポイントは以下の3つ。

  • 本人が写っている
  • 可愛い・綺麗と感じる
  • 楽しそう

この3つを意識して選べばLINEを送り合うだけで好感度をあげられます。

「はやく会いたい」と 思ってもらえるようなアイコンを設定しましょう!

 

お店探している人は、マツケンにラインください!

マツケンはキャバクラ紹介会社『姫リク』を運営しています。

関西、関東、名古屋に事業所を構え、経験豊富なスタッフが多数在籍しています。

ご紹介可能な店舗は1000店舗以上です。

好条件は当たり前、貴女にピッタリの働きやすいお店をご紹介させていただきます。

姫リクオフィシャルサイトからでもマツケンラインに直接でも、どちらでもお待ちしております。

現在自分のお店を持ちたい方も募集中です。詳しくはこちら

line223-291

姫リクオフィシャルサイト

【海外】ハワイのキャバクラ求人なら姫リクにお任せ!ガッツリ稼げます!

メンズエステハイルームグループの求人