あけましておめでとうございます。元キャバクラ店長のマツケンです。
新年明けましたが、今年も姫リクをどうぞよろしくお願いします。
昨年の12月は、結構仕事の関係で外食をする機会が多かったんですが、今日ふと鏡をみて気づきました。
男の僕ですら、肌が荒れてたらテンションがめっちゃ下がることを考えると、キャバ嬢の皆さんはもっと落ち込むんだろうなーと思いました。
いろんなところに吹き出物って出現しますが、実はできる箇所ごとに異なる理由があるってご存知でしたか?
僕も自分に肌トラブルが起きて初めて肌荒れの原因について調べましたが、かなり勉強になったんで、早速皆さんにも伝えたいと思い記事にしました!
そもそもニキビができる原因って?
そもそもニキビができる原因には色々あります。
- ホルモンバランスの乱れ
- 内蔵障害
- 外的刺激
- ストレスなどの精神的な要因
- 暖房や冷房などの過剰な熱や乾燥
- 睡眠不足
- 食生活の乱れ
これらの要因によって、ニキビは出来てしまうのでキャバ嬢の肌が荒れやすいのは、ある意味仕方がないことかもしれません。
続いて、箇所別にまとめたいと思います。
①おでこ
おでこにできてしまうニキビの原因は、
- シャンプーやトリートメントのすすぎが充分でなかった
- ヘアオイルなどのオイルが肌に付着し、余計な油分になって炎症を起こしてしまっている
- お酒を呑みすぎて胃腸が荒れている
と言われています。
おでこのニキビを改善するには、しっかりシャンプーとトリートメントは洗い流すことを心がけることと、前髪が肌に触れないようにあげておくこと、そして出勤前に牛乳などを呑んで胃を保護しておいたりするといいですね。
②頬
頰にできるニキビは特に男に多く、男性ホルモンが増加する影響でできやすいニキビだと考えられています。
女性の頰にニキビができている場合、
- お酒の飲み過ぎで胃腸が荒れてる
- 便秘や肝機能障害が起きている
- 糖質や脂質などを取りすぎている
ということが考えられます。
頰のニキビを改善する為には、食物繊維を多めにとるように心がけ、便秘を改善することを意識するといいと思います。
③鼻
鼻にできるニキビは、顔の中心なのもあり目立ちやすく憂鬱ですよね。このニキビができてしまう原因は、
- 鼻をかんだりして頻繁の指で触れてしまっている
- ファンデーションを落とせていなかったり、紫外線のダメージで肌のキメが乱れて毛穴に汚れがつまったままになっている
- 肺や肝臓、大腸が痛んでいる
鼻ニキビを治すのは、結構時間がかかることが多いです。
仕事中に薄化粧はやはり厳しいと思うので、プライベートではなるべく化粧をしないで過ごし、化粧はしっかり落として寝るようにしましょう。後は、日傘を使用して外は歩くようにしましょう。
また、内臓機能が弱ってしまっているので、アーモンドやピーナッツなどのナッツ類をたくさん摂取するのはやめて、揚げ物や甘いものも控えましょう。
④口周り
口周りにできるニキビの原因は、
- 胃腸トラブル
- ビタミン不足、
- 寝不足
- 暴飲暴食
などが考えられます。
栄養バランスが乱れていると口周りが荒れやすくなります。
口の端や鼻の下にニキビができると非常に邪魔ですよね。
五大栄養素を意識した食事のバランスを心がけ、なるべくまとまった睡眠時間を確保しましょう。
睡眠自体の質を向上する為には、寝る前にお風呂に入って皮脂を取り除き清潔さを保つことと、携帯をいじりながら寝るのではなく、電気を消して寝ることを集中した方がいいです。
⑤あご
あごにできるニキビの原因には、
- メイクが完全に落とせていない
- 睡眠不足
- ストレスを抱えている
- 体が冷えている
- 生理前でホルモンバランスが乱れている
などが考えられます。
肌の新陳代謝が崩れてしまうと、どうしても顎にニキビができやすいです。
改善方法としては、ゆっくりと湯船に使って冷え性を改善し、汗をかくように心がけ、岩盤浴やヨガなどを試して睡眠の質の向上を目指すといいのではないでしょうか。
⑥首
首にできるニキビは、
- 首に塗ったファンデーションを落とし忘れている
- エアコンなどの空調で乾燥している
- 衣服がまとわりつくことで、肌がすれてしまっている
という事が原因として考えられます。
首に塗ったファンデーションも、しっかり寝る前にはメイク落としで落とすことを心がけ、タートルネックやハイネックなどの首周りを刺激するような服を着るのはなるべく避けましょう。
⑦背中
背中ニキビがあるとキャバ嬢の場合は非常に大変です。
背中見せドレスなどを着ると背中ニキビはかなり目立ってしまうので、なんとか改善したいという人も多いと思います。
実は背中ニキビは、顔にできるニキビとは原因が違います。
- 寝汗による蒸れ
- 衣服の摩擦
- 皮脂で起きる汚れ
などにより、もともと人間の皮膚に存在している黄色ぶどう菌やマラセチア菌が毛穴で繁殖し、炎症を起こすことで見た目でもわかる背中ニキビの原因になってしまいます。
背中ニキビを治す為には、皮膚科に行って医師による適切な診断が必要です。
間違った自己流のケアをしてしまうと、どんなに真剣にケアをしても治らず、それがそのままニキビ跡になってしまうことも考えられるので、自己判断で動くのはなるべくやめましょう。
ニキビの対策として有効な方法には何がある?
ニキビ対策として効果的な方法は大きく分けて3つあります。
どんなニキビであっても、試してみて損はないのでどうしても治したいニキビがあるときには試してみてください!
①食事療法
例えば、皮膚が炎症してしまっている場合、ビタミンB2やB6を摂取すると改善しやすくなります。
ビタミンB2が多く含まれている食材は、レバーやうなぎ、納豆などが挙げられます。
ビタミンB6が多く含まれている食材は、マグロやカツオなどのお刺身や、にんにくなどを摂取するといいですね。
逆に揚げ物・ケーキや菓子パンなど甘い食べ物、唐辛子をふんだんにつかった刺激的な食べ物は食べることを控えておけば、肌荒れは改善しやすくなります。
人間の体は、結局は食べ物でできています。
高い化粧品を外からたくさん塗るよりも、まずは食事について見直した方がいいです。
②お水をたくさん摂取して老廃物を排出しよう
水を1日に1.5〜2リットル摂取するようにすると、体の中の血管がドロドロの状態になりづらくなり、老廃物を体外に排出しようとする働きも強まると言われています。
お酒やジュースではなく、水を普段からこまめに摂取するようにすれば、喉に細菌も留まりにくくなり風邪予防にもなるのでかなりおススメです。
③お風呂にはちゃんと入る!
冬になると汗をかきにくくなる上に、寒いからお風呂に入るのが億劫だな〜という人も中にはいます。
しかし、拭き取り型のメイク落としシートを肌が荒れている時に使うのはあまりオススメではありません。
というのも、メイクを落とす時の摩擦によってより肌が荒れやすくなるからなんです。
拭き取りタイプで完全にメイクを落とすのは難しく、肌の摩擦も相まって毛穴に汚れが詰まりやすくなります。
また、拭き取りタイプで化粧を落とした後、なかなかスキンケアまでしっかりしようと思わない人も多いので、今の時期は特に肌が乾燥しやすくなります。
時間と手間は少しかかってしまいますが、しっかりメイク落としでメイクを落としてたっぷりの泡で洗顔をした方が、皮脂汚れ・化粧品汚れは落ちますし、肌への負担も実は軽いです。
お風呂の湯船に浸かるようにすれば、冬でも汗をかくことができるので、毛穴の汚れを排出できます。
あと、気をつけてほしいのは寝具類。
ベッドシーツはちゃんと洗ってますか?
枕カバーは定期的に交換していますか?
人は、寝ているときにコップ一杯の汗をかくと言われています。
その汗は全て布団が吸収し、皮脂を好物にダニの繁殖を助けてしまいます。
背中にニキビができてしまうのは、不衛生な寝具類による影響がとても大きいので、できるだけマメに交換した方がいいですね。
もちろん、皮脂が直接ついてしまうことを避ける為に、寝るときはパジャマもしっかり着るように心がけましょう。
④メイク道具
メイク道具に使うブラシが汚く不衛生だったりするのも、肌トラブルの原因になります。
メイクに使用しているスポンジや筆などは、こまめに化粧落としで洗ってしっかり乾燥させて使うようにしましょう。
スポンジに残った皮脂を含むファンデーションには、雑菌が繁殖してしまいます。
雑菌が繁殖したスポンジでメイクを続けれていれば、それが原因でニキビが出来てしまうんです。
ぬるま湯でゆっくりと毛をもみ洗いし、洗顔フォームでファンデーションの色が取れるまで洗いましょう。
筆の感触が硬いのが気になる場合は、仕上げにトリートメントを使用ししっかり洗い流しておけば、柔らかなタッチが持続されます。
⑤ストレスを侮ってはいけない!
ストレスが原因で肌荒れしている場合、なるべくそのストレス源を自分の生活から排除することが大事。
お客さんやお店の同僚だったりして、なかなか排除することが難しい場合は、あまり気にしすぎないように心がけましょう。
仕事のストレスによって男性ホルモンが増加するとニキビができやすくなってしまうので、どうしてもそのストレスが耐えられない場合は、いっそ働くお店を変えてみるのも一つの方法です。
ニキビの種類にもいろいろある!
ニキビは結局は毛穴の病気なんです。
毛穴が詰まって、皮脂がうまく排出されないことで出来ます。
皮脂が外に出ず、毛穴の中に皮脂が滞った状態を白ニキビといいます。
固まった皮脂は通称コメドとよばれ、見た目にもはっきりわかるようになります。
毛穴の入り口が閉じていないのに、コメドができているときは空気に触れて酸化し、黒くなってしまっています。コメドの先が黒くなっているニキビを黒ニキビと呼びます。
その状態が続くと、皮膚の常在菌であるアクネ菌が毛穴で繁殖し、毛穴周辺で炎症し始めます。
赤ニキビと言われるニキビは赤くなり腫れるので、できてしまうとなかなか治らないうえに痛いです。
このニキビの跡が色素沈着すると、肌のシミになってしまうので、炎症は放置せずになるべく早めにおさえなくてはいけません。
赤ニキビの状態がさらに悪化すると、毛穴の中で膿が溜まってしまいます。
この黄色ニキビが毛穴の周りの皮膚組織を破壊した結果、ニキビ跡になったり、クレーターと呼ばれる月面肌になったりしてしまうので、ここまで悪化する前に、ちゃんと皮膚科に行きましょう。
使っているスキンケアが肌に合わない事も
最近は、沢山のスキンケアグッズが出ています。
パッケージのデザインや、香り、値段など、スキンケアを選ぶポイントは色々あると思いますが、誰かには合うスキンケア製品であっても、肌荒れが続いてしまうのであればそれはあなたには合っていない可能性があります。
もし、スキンケアが原因で荒れている場合、使い続ければ使い続けるほど荒れてしまいます。
そんな時は、他のものも試してみましょう。
もったいないからとそればかり使わないようにしましょう。
白ニキビと黒ニキビに効果的なアイテムって?
毛穴の中にできてしまっているコメドが、自然に外にでることはほとんどありません。
むしろ、次第に硬くなり炎症を起こして赤ニキビや黄色ニキビになってしまったりすることの方が多いんです。
白ニキビと黒ニキビのうちに、コメドを圧出して毛穴から取り出すようにしましょう。
コメド圧出器を使う時は、しっかり洗って清潔さを保ちコメドを排出しましょう。
した後はちゃんと洗顔し、ディフェリンと呼ばれる薬を塗布するといいですね。
赤ニキビと黄色ニキビに効果的なアイテムって?
赤ニキビや黄色ニキビになるまで放置して荒れてしまっている場合、アクネ菌という細菌によって炎症が起きてしまっているので、コメドを排出するという方法では逆に肌に跡が残ってしまいます。
なので、皮膚科を受診し、内服、または塗布する抗生物質を使用しましょう。
あとは、ブツブツしてるので鏡をみる度に気になるとは思いますが、なるべく指や髪が患部に触れないように気をつけ、ニキビに雑菌が付着するのを避けましょう。
まとめ
肌トラブルについて悩んでしまう気持ちはめちゃくちゃわかります。
肌が綺麗なキャバ嬢の方が有利なのは事実ですし、美肌を手に入れる為に美肌整形をするキャバ嬢もめっちゃいるくらいです。
寝不足だったり栄養不足だったりといったトラブルを、点滴で栄養を体内に無駄なく取り入れることで改善しようとするのは、キャバ嬢としてのある種のプロ意識なんだと思います。
それでも、点滴を打つのにはお金がそこそこかかります。
できればそれに頼るよりも前に、自分自身で出来ることをいろいろ試してみるようにしましょう。