皆さんこんにちは。

4月から新しい生活が始まる方も多いですね。生活が変わると出費が増えてしまい、そのような理由からキャバクラ嬢を目指すという方も多いです。
今日はそんなキャバ嬢の卵への面接でのお勧めな服装、メイクをご説明します♪
理想の服装はデートに来ていく格好!自分の魅力を最大限アピールしよう

「デート」を意識した格好って難しいですよね。
ですが流石に好きな人との初デートにスエットで行く人はいないはずです。今回は面接という事もあり、出来るだけ自分を可愛く或いは綺麗にみせる、下品にならない程度の露出が多めな格好がお勧めです!
膝より少し上~膝丈位の女性らしさをアピール出来るスカートが望ましいですね。
最近のキャバ嬢ドレスはこんな感じ!
最近のキャバクラでは足が出た、露出多めの膝上丈のミニドレスを着用するキャバ嬢が多いです。
実際に店でいざ働くとなるとミニドレスを着用する機会も出来るでしょう。勿論ロングドレスを着る人もいますが、多いのはやはり、男性ウケのよい露出多めのミニドレスです。
ロングドレスを着たがる子も多いですが、お客様のウケは悪くまた流行ではありません。時代遅れの一昔前のキャバ嬢と言った感じでしょうか。

キャバクラで働いている姿を面接担当に想像させよう
面接の時点では衣装は着ていません。面接で落ちると体験すらさせてもらえないことも多いです。
お店側も面接する際には、ドレスを着用した際の姿を意識出来る方が
- この子を雇ってお店の利益になるかな?
- お客様ウケはどうかな?
と考えやすくなります。
そのため最大限自分の魅力をアピールした格好が望ましいです。
足を出した格好を普段しない方も、出来るだけ足を出した格好をした方が女性らしさや脚の美しさのアピールにも繋がり、採用率はアップしますよ♪
自分の魅力をアピールできるならショートパンツでもOK!
もしスカートが難しいという事であれば、ショートパンツなどでもいいですね。
あくまで面接は「自分は売れるキャバ嬢になりますよ!こんな魅力を持っています!」と自己アピールをする場所です。
私服の持ち合わせではスカートが難しい、ショートパンツの方が自分の魅力をアピールできる!という方は特段スカートでなくても大丈夫です。
自分の個性はアピールしない!アピールするのは魅力

面接で個性をアピールしすぎる服装をしていくのはNGです。
具体的に挙げれば、パンク系やゴスロリ系など合わせるのが難しい服装等は避けた方がよいでしょう。
個性が強すぎる人は、お店側から「入店後にちゃんとこの子を扱えるかな?」と余計な心配をさせてしまいます。
面接は面接、TPOに合わせた服装を選ぼう!
個性が強すぎる格好はキャバクラ面接のTPOに合いません。
Time(時)Place(場所)Occasion(場合)に合った服装を選びましょう。
キャバクラ面接のTPOは
- T 夕方から夜にかけて
- P キャバクラ
- O 自分の魅力をアピールしなければいけない場合
となります。飽く迄アピールするのは自分の個性ではなく、魅力であるという事を頭に入れておきましょう!
メイクは少し派手目が理想♪隅々までしっかりとお手入れを忘れずに!

服装はデートに向かうような格好とご説明しました。
ではメイクもデートに向かうようなメイクがいいのか、と言われたらちょっと違います。
デートの時よりも少し派手目にメイクをしましょう!
キャバクラ店内の特徴を基に行うメイクを考えよう
キャバクラは明かりが全灯ではなく、少し照明が薄暗いお店が多いです。
そんな中でお客さんに顔をしっかり認識してもらうには派手目の化粧が不可欠ですね。
「面接だったら大人しめのメイクのがいいんじゃないの?」という疑問を持つ人もいるかもしれません。
しかし、服装の際にもお伝えしたように、面接は「自分は売れるキャバ嬢になりますよ!こんな魅力を持っています!」と自己アピールをする場所です。

面接メイクのポイントはアイメイクを濃い目にする事!
濃くするお勧めのメイクポイントとしては、アイメイクが最もお勧めです。
お客さんとお話する際には相手の目を見て話す事はマナーとしても大切ですね。お客さんから見て、印象的な目になるようにしっかりとアイメイクは行いましょう。
- 目を大きく見せる為に少し大きいラメの入ったアイシャドウを使う
- ペンシルアイライナーではなく、リキッドアイライナーを使う
等の工夫をしましょう。
肌を綺麗に見せて魅力をアップしよう!自分の肌、クマは出ていない?
アイメイクを濃くするだけではなく、肌をツヤのある綺麗な肌にする事も大切です。
「店内はうす暗いし、そんなに重視しなくてもいいのでは?」と思うかもしれません。
しかし、お客さんは意外と細かいシミやクマの部分まで見ています。
実際に私は時短メイクを行った時に、お客さんに「今日寝てないの?クマ少し出てるよ」と言われてしまいました…
下地を使って肌色から整えクマやシミは隠そう!
理想の順番としては
- 肌色を整える
- シミやクマを隠す
- ファンデーションで全体を綺麗に見せる
といったところですね。
シミ隠しは丁寧に行いましょう。雑に行うとファンデーションを塗った時によれてしまい、ムラの原因になってしまいます…。
またファンデで余りにも白すぎると、「厚化粧」「首の色と違い過ぎ」といった感想を持たれてしまうので首の色となじませ、厚化粧にはならないように気をつけましょう。
細かい所まで面接担当は見ている!細部のケアは大丈夫?
肌とアイメイクだけしっかりとしてよし終わり!という訳には行きませんね。
キャバ嬢として自分が利益を生み出しますよとアピールするにはまだ足りません。
アイメイク、肌作りに続いて最低限行っておいた方がいいケア部分を3つご紹介します!
唇と爪先は普段からケアを行っておこう!そんな唇や爪先で大丈夫?
女性としては当たり前の部分が多いですが、意外と出来ていない人が多いですね。
特に冬から春にかけては乾燥するため、唇やつま先などが荒れがちです。
しっかりと保湿を行い、魅力的な唇、指先で向かいましょう。爪先とか、本当に意外とみられてますよ…
髪の毛はどうすればいいの?
髪の毛に関しては、セットまでしていく必要はありません。
ですがしっかりと清潔感のある格好をしていきましょう。髪の毛が長い人なら動きのあるポニーテール等がいいかもしれません。
短い人なら毛先をふわふわにし、動きのある髪の毛にした方がよいですね。
可能な限り女性らしさをアピールしたメイク、髪型で面接に臨みましょう♪
まとめ
- 面接は「自分は売れるキャバ嬢になりますよ!こんな魅力を持っています!」と自己アピールをする場所
- 好きな人との初デートを意識した服装で面接に向かう
- メイクは普段のメイクより濃い目を意識する
- 唇やつま先等細かいところまで気配りをして万全の態勢で面接へ向かう!
いかがでしたでしょうか?
面接さえ通れば後はお店で自分の魅力をアピールできるので、面接を突破できるよう頑張りましょう!
- キャバクラの面接で落ちても全く凹む必要はないその理由
- キャバクラの面接の採用率を劇的に高める3つの法則と失敗例
- キャバクラの面接を友達と行くと悲惨。3分でサクッと説明する。
- キャバクラ面接体験時に用意すべき8+4個の持ち物リスト
- キャバクラのスカウトを利用すると悲惨な4つの理由
- キャバ嬢の売れる源氏名ランキング厳選234+30選
- キャバクラで働く前に店長が女の子からされて嫌な質問ベスト4+2
- キャバクラに紹介会社の紹介で入店すると損をするという真っ赤な嘘
- 水商売の面接で必死さが伝わらない言動は超絶損しまくり。
- キャバクラ面接で時給交渉を9割成功させる簡単テクニック
- 友達のオススメのキャバクラ求人が全くあてにならない理由