こんにちは、元キャバクラ店長のマツケンです。
キャバクラで働くなら、安定して売れ続けるキャバ嬢になりたいですよね。
売れるキャバ嬢になれば、
- お店から大切にされる
- 周りからも一目置かれる
- 高収入が保証される
と、いいことづくめ。
単発でナンバーワンをとるなら、その時のお店や周りの状況次第であっさりゲットできる時もあるでしょう。
しかし、No.1をキープし続けようと思うと一気にハードルは上がります。
今回は、 売れ続けるキャバ嬢が大事にしている小さな努力6選 を紹介します。
No.1になって天狗になってしまうのは三流キャバ嬢

顔のかわいさはキャバクラでは正義です。
若くて可愛い新人キャバ嬢は、お店側も早くお店に慣れてもらう為に優先的にフリー卓へと回してもらえます。
と、たくさんのお客さんにちやほやされていきなりNo.1になるキャバ嬢もいますが、そこで「私は特別なんだ!」と、勘違いしてしまうとその売上は長く続きません。
そもそも、キャバ嬢らしくない反応を面白がってくれるのは最初だけです。
お客さんの状況も考えず自分本位な接客を続けていたら
と、お客さんはあきれて離れていきます。
成績や売上が下がってから慌てても、周りの評価が下がっている状況で行動するのはかなり大変です。
No.1になった時こそ冷静になりましょう。
売れ続けているキャバ嬢ほど、周りに対する感謝の気持ちを忘れずに行動しています。
売れ続けるキャバ嬢が大事にしている小さな努力6選

「え、そんなこと?」と驚いてしまう程小さな行動も、それを毎日積み重ねるのは大変です。
順番に6選紹介します。
①お客さんに優劣をつけない
と、お客さんに順位をつけてしまうのはキャバ嬢をはじめてすぐの頃によくある行動です。
確かに太客を一人接客して100万円も使ってくれるなら、細客をたくさん接客するより短期間で効率良く感じますよね。
しかし、一人のお客さんに売上を依存すると、だんだんそのお客さんに対して頭が上がらなくなっていきます。
と、足元を見られるようになってしまうんです。
「このお客さんさえいれば安泰」というのは、裏を返すと「このお客さんがいなくなったら終わってしまう」のと同じで非常にリスクの高い状態です。
売れ続けているキャバ嬢ほどお客さんに優劣をつけて接しません。
指名客が一人切れてもなんとかなる状況を作っておくのは、メンタル安定にも繋がります。
自分らしい接客を続ける余裕を保つ為にも、一攫千金を狙わず真面目に接客しましょう。
②今のままでいいと思わずに上を目指す
現状維持バイアスという心理的作用があります。
と、新しい物を取り入れずに現状をキープしていたいという心理作用を指しています。
キャバクラという浮き沈みの激しい業界で、『現状維持』という思考は良い結果を産みません。
お客さんは水物です。
指名で通ってくれているお客さんも、
- 転勤や結婚などで今までのようにお金を使えなくなる
- 在籍しているお店の閉店
- 新人キャバ嬢の追い上げ
こういう理由でいなくなってしまうんです。
マンネリ感を覚えさせるとお客さんは離れていきます。
- 新しいSNSを運用する
- YouTuberや17ライブを始める
- 語学教室に通う
お客さんがキャバ嬢と接していて、常に成長していると感じるポイントを作るのはとても大切。
お店の中で一位を取ったなら、歌舞伎町で一番。
歌舞伎町で一番を取ったなら、東京で一番。
常に現状に満足しないキャバ嬢だからこそ、お客さんも応援しがいがあるんです。
③キャバ嬢同士でつるんで飲み歩かない
キャバクラで働いていると、
- 出勤時間
- 生活リズム
- 給料
- 仕事上の悩み
等が原因で、昼職の友達とは噛み合わなくなっていきます。
お互いの話をわかり合える同じお店のキャバ嬢と仲良くなりがちですが、キャバ嬢同士で仕事終わりに飲み歩くのは時間の無駄です。
どんなに分かり合える仲だと思っていても、売上やお客さんの存在で仲が拗れる時は一瞬。
など、掲示板に書き込まれたら困る話は最初から言わぬが花です。
売れ続けるキャバ嬢は、同じお店の女の子と必要以上につるんだりしません。
誰とでも話せるけど特定のキャバ嬢に肩入れしないからこそ、長い間ひとつのお店で働き続けられるんです。
仕事終わりはお客さんとアフターに行ったり、睡眠時間を確保したりと、限られた余暇時間を上手に使いこなしましょう。
④容姿の劣化に人一倍気をつける
キャバ嬢は、夜遅くにお酒を飲んだり同伴で外食が続いたりと太りやすい職業ですよね。
化粧も落とさず歯も磨かないまま寝落ちを繰り返していると、入店した時より10キロ増、吹出物が増えて虫歯ばっかり…と、ちゃんと手入れしないとどんどん衰えていきます。
と、お客さんをがっかりさせない為にも
- 体重をコントロールする
- 髪や爪を手入れする
- 笑った時に綺麗な歯が見えるように定期的に歯医者に通う
と、容姿のメンテナンスは大切です。
可愛くい続ける努力を続けていればそれは接客中の自信になります。
人から見られている意識を持ち続けましょう。
⑤謝罪と感謝を忘れない
いつまでも素直に謝罪や感謝ができるキャバ嬢は、お客さんだけでなくお店からも愛されます。
注意や指摘を受けた時に
とヘソを曲げて不機嫌になっていたら、注意してくれる人がどんどん周りからいなくなります。
素直さというのは男から見ると可愛げです。
負けず嫌い精神も売れる為には大切な要素ですが、常にプライドで自分自身を武装せずに、
という気持ちをいつまでも忘れないようにしましょう。
人間的に魅力的なキャバ嬢は、キャバ嬢を卒業した後もお客さんから応援されますよ。
⑥お客さんの記念日を忘れない
記念日を祝われて嫌な人はいません。
例えば、
と話していたお客さんがいたら、独立できた時に
と、サプライズでお祝いされたらお客さんは「こいつは手放せない」と感じます。
お客さんの誕生日のお祝いも、高価なものを用意する必要はありません。
当日にお祝いメールを送ったり、シャンパンやケーキを自己負担で用意するなどいくらでもお客さんを喜ばせる演出はあります。
お客さんの記念日を忘れないキャバ嬢は、お客さんにとって特別な存在になれるんです。
まとめ
今回は、 売れ続けるキャバ嬢が大事にしている小さな努力を6選 紹介しました。
安定して売れ続けているキャバ嬢は基本の接客がしっかり出来ています。
- 接客中楽しませる
- 名刺を必ず交換する
- その日の内にお客さんに連絡する
- 同伴の約束を取り付ける
華やかな世界に見えますが、こういう地道な努力の積み重ねが何よりも大切。
成績に伸び悩んでいる時は、以上のポイントを見直しながら出勤を続けていきましょう。