- せっかく大学を卒業したのに内定が全く取れない
- 倒産やリストラ、年齢的に再就職がなかなか決まらない
- 惰性でずっとフリーターやニートをしている
今日はこんな男性に向けて、記事を書きます。
どうせやる事ないなら、水商売で一旗あげてみませんか?
元キャバクラ店長の僕が黒服の魅力とデメリットをお伝えします。
キャバクラの黒服(ボーイ)のメリット

基本だれでも即採用「来るもの拒まず」
この業界は慢性的な人手不足です。常に人が足りていません。
お昼の会社の面接に落ちまくった方でも、清潔感のある服装で会話が普通にできるなら採用される見込みは十分あります。
キャバクラのボーイというとチャラチャラした金髪の兄ちゃんのイメージがあるかもしれません。
けれど実際は、そんなことはなく夜っぽくない普通のサラリーマンのようなボーイさんも大勢おられます。

昇給、昇格が早い
「勤務して半年で店長になった」なんて話はよく耳にします。
初任給は月25万~多くても30万円程度が相場ですが、半年で倍になることも珍しくありません。
さらに複数のお店や店長を束ねる責任者クラスになると年収は1000万オーバーです。
特に新店を次々に出している勢いのあるグループ店は、店長のポストがどんどん生まれます。お店選びさえミスらなければ出世も早いです。
年功序列じゃなく実力の世界です。能力さえあれば、役職も給料もごぼう抜きできます。
社保完備
最近は社会保険に加入できるお店も多くなりました。
きちんと3年くらい働けば住宅ローンくらい通るかもしれません。
社保があるので、妻子がいても安心です。
独立がめちゃ簡単
水商売は独立が簡単です。
簡単というと誤解があるかもしれませんが、独立は「裏切り行為」ととらえられて嫌がらせを受けることも多いです。
けどそれでも一般的なお仕事よりもずっと独立は簡単です。
- 居抜き物件で内装をこだわらなければ物件の取得費は安くすみ開業資金を抑えれます。
- 黒服時代に働きながら関係を築いた実力のあるキャストが貢献してくれます。(これがトラブルの元なんですけど)
- 足りない分のキャストはスカウト会社が補ってくれます。
独立後成功するかどうかは別として、お店出すだけならめっちゃ簡単です。
キャバクラ経営は難しいです。
黒服のデメリット

これまで説明したようなメリットだけなら、慢性的な人手不足にはなりません。
人手不足になるのは、やはり辞める人間が多いからです。続かないんですよ。
昼夜逆転の生活
日が沈むころに起きて、明るい時間に寝る。
閉店後の掃除や送迎、ミーティングとキャバ嬢以上に黒服は昼夜逆転しやすいです。
僕は『部屋は絶対に南向き!』というくらい日当たり重要人間なので、日光のあたらない生活というのが、精神的にも肉体的にも一番しんどかったです。

労働時間がめちゃ長い
お店にもよりますが、黒服1日12時間勤務も珍しくありません。多いです。
無駄にミーティングが多いお店や朝礼が長いお店もあります。
おまけに週1回しか休みがない上に、長期休暇もとれません。年間休日は恐ろしく少ないです。
そのため体力も必要です。
世間体が良くない
なんの仕事してるんですか?
キャバクラで働いています!(キリッ)
なんて言えない場面が大人なら多々あります。
僕はキャバクラに女の子をご紹介する仕事をしています。
自分の仕事に誇りもプライドも持って取り組んでいますが、それでも今の仕事を言えない事は多いです。
嫁の両親はもちろん、ほとんどの親戚が僕の仕事は内緒にしています。

将来性
頑張って働いて店長になり管理職になっても、10年後そのお店や会社があるとは限りません。
今やお昼の会社ですら終身雇用が疑問な時代になりましたが、水商売なら尚更です。
「会社に将来を守ってもらおう」という考えじゃなくて、自分が会社を大きくするんだくらいの気持ちがないと難しいです。
ハニートラップがある

黒服はモテます。
知り合う女の子が多く、またキャストの相談にのることも多いので、キャストと付き合ってしまう黒服が本当に多いです。
キャストと黒服が男女の関係になることを『風紀』といって、キャバクラではご法度とされる行為です。
罰金で精神的にも経済的にも追い込まれます。
↓詳しくはこちら↓
どんな美女が言い寄ってきても、キャストには手を出さないようにしましょう。

客引きで逮捕
客引きをすると迷惑防止条例違反で逮捕されます。
黒服が客引きをしているお店が絶対に避けましょう。
まとめ
黒服もキャバ嬢同様、仕事ができれば昇給、昇格が早い業界です。
学歴や年齢も関係ありません。
けれどお店選びを失敗すると、殴る蹴るの暴力が日常的にあるお店や客引きしているお店で働くことになります。
姫リクではボーイの仕事も紹介していますので、働きたい方はご連絡ください。
お気軽にご連絡お待ちしております。