こんにちは。元キャバクラ店長のマツケンです。
「キャバクラの時給交渉は言ったもん勝ち」と思っている人をよく見かけます。
けど断言します。
下手な交渉ならしない方がマシです。
無茶な交渉をしてしまったがために、印象が悪くなったり不採用になるケースもあります。
姫リクを利用いただく方には、僕や姫リクスタッフが交渉を代わりにするので大丈夫なんですが、自分で時給交渉する場合には、しっかりポイントをおさえた上で時給交渉に挑みましょう。
今日は時給交渉をするときに抑えるべきポイントをまとめました。
時給交渉の前にすべき事前準備

交渉が成功するかどうかは事前準備にかかっています。事前準備がおろそかになるとお店の人に簡単に言いくるめられます。
シフトの見直し
シフトはできる限り入れる方が時給はあがりやすいです。
また曜日固定も大切です。
例えば週4回のシフトの場合、すべての曜日を固定できなかったとしても金土のみ固定するなど、一部でもいいので固定する努力をしてください。
面接時に実際よりもシフトを多く伝えたり、嘘をつくと入店後印象が悪くなるばかりか、保証の見直しの可能性もありますので絶対に辞めましょう。
希望月給も考えておく
時給○○○円欲しい!という人多いんですが、月いくら欲しいですか?の質問にスグに答えれない人がめっちゃ多いんです。姫リクの面談でも8割以上の人がスグに答えれません。
時給交渉というのは給料交渉なんです。その給料をどれだけ稼ぎたいかも決まっていないのに、時給を交渉するって何だか変ですよね。
希望の月収を明確にしていないと・・・・
大抵こんな感じの会話になり本来思っていた時給に到達しません。
逆に高すぎる月収を伝えると
みたいな流れになることもあります。
希望の月給は労働時間とセットで考える
こんな風に労働時間をセットで伝えることが重要です。
- 1日8時間労働で月収30万
- 1日5時間労働で月収30万
は同じ月収でも全く違いますよね。
自分が想定している勤務時間と希望の月収はあわせて伝えましょう。
漠然と希望時給だけ考えるんじゃなく、この数字を自分の頭の中で整理してください。
ここまでできたら事前準備は完了です。
時給交渉のポイント
自分の希望をキチンと整理できればあとは簡単です。
希望時給、月収の根拠(理由)を明確にする。
なぜ自分がその時給や月収を希望しているのか?その根拠をキチンと説明できるようにしておきましょう。
こんな感じの理由があるとGOODです。
これでも立派な根拠ですが・・・・
- なぜそれほどのお給料をもらっていたのに辞めたの?
- 前のお店に戻ろうとは思わなかったの?
と質問されますので、おどおどしないように回答を準備しておいてください。
ダメな例
- 多ければ多いほどうれしい。
- ただ漠然とこれくらい稼ぎたい。
これらはNGです。
その時給や給料に対するこだわりのようなものが感じ取れません。
交渉はあくまで低姿勢に

売上をたくさんもっている場合、私はこれだけお客さんを呼べるのでこれくらい時給ほしいです!と堂々と言ってもいいです。
そうじゃない場合は、強気な姿勢ではなくてお願いする姿勢で交渉してください。
①謙虚さをアピール
②ここで根拠
③「探している」がポイント
※希望時給を提示できなかったら他店を探すんじゃないか?とお店の人が考えます
このように交渉されると、お店の人も嫌な気持ちにはなりません。
少しくらいの時給アップは十分見込めます。
逆にこれで無理なら時給アップは見込めません。
諦めてお店の条件に従うか違うお店を探しましょう。
まとめ 時給交渉は難しい
『9割成功』とタイトルでは書いていますが、これはあくまで適正な時給より少し高い金額で交渉した場合に限ります。
適正時給を大きく上回る時給交渉をすると、不採用になることもあります。
逆に適正時給以下の時給を希望すると損をします。
ただ自分自身の適正時給が分かる女の子なんてほとんどいません。当然お店によっても異なります。
交渉以前に適正時給の判断を女の子自身でしなきゃいけないのが一番難しいんですよね・・・
お店探しはマツケンまで!
- キャバクラの面接で落ちても全く凹む必要はないその理由
- キャバクラの面接の採用率を劇的に高める3つの法則と失敗例
- キャバクラの面接を友達と行くと悲惨。3分でサクッと説明する。
- キャバクラ面接体験時に用意すべき8+4個の持ち物リスト
- キャバクラのスカウトを利用すると悲惨な4つの理由
- キャバ嬢の売れる源氏名ランキング厳選234+30選
- キャバクラで働く前に店長が女の子からされて嫌な質問ベスト4+2
- キャバクラに紹介会社の紹介で入店すると損をするという真っ赤な嘘
- 水商売の面接で必死さが伝わらない言動は超絶損しまくり。
- 友達のオススメのキャバクラ求人が全くあてにならない理由
- 水商売の面接でNGな服装や髪型など気をつけるべきポイント
コメントを残す