こんにちは!マツケンです。
以前、キャバクラの面接で落ちても全く凹む理由は全くないその理由という記事を書きました。
落ちても凹む必要は無いのですが、自分の希望のお店に採用してもらうのが一番ベストですよね。
未経験の方はビックリするのですが、この業界に不採用はつきものです。
採用率が10%に満たない狭き門のお店も珍しくありません。
しかし、マツケンは元キャバクラ店長です。
今日はお店の人の立場にたって記事を書きました。
この記事に書いている事を実践するだけで、採用率は劇的にアップします。
1、少しでも見た目をよくする
キャバクラは見た目が大事です。キレイな子は採用されやすく高時給です。
合否は見た目でほぼ決まります。
面接前にセットサロンに行こう

金髪の人は染め直しましょう
少しでも見た目をよくするために、セットサロンでセットをしましょう。
髪の毛がボサボサだったり、金髪はマイナス評価です。
プリンになってる人や、髪色が明るすぎる人は必ず染め直しましょう。
メイクもしっかり
未経験の方は薄めの人が目立ちます。
濃いメイクは似合わないという方は、ナチュラル系でもいいのですが、しっかりメイクしてください。
メイクが下手な子ほど
「私ナチュラルメイクが一番似合うんです〜」なんて言ってて正直うんざりします。
スッピン?と思われるようなメイクはNGです。
やり方がわからない人は、セットサロンでメイクをしてもらってもいいのですが、高いです。
面接日にスッピンで百貨店の化粧品売り場に行く。
「結婚式の二次会に行くので、少し派手目のメイクをしたいのですが、メイクの仕方がわかりません。化粧品買うのでどうやればいいか教えてもらえませんか?」
みたいな感じで相談すれば喜んで教えてもらえますし、フルメイクしてもらえます。
自分がもっていない3,000円程度のメイク用品を1つ買ってあげればOKです。
3,000円でフルメイクしてもらえて化粧品までゲットでき、おまけにメイクの仕方まで教えてもらえます。
2、面接で聞かれる質問に対する回答をキチンと用意しておく
面接で必ず聞かれることがあります。その回答をキチンと用意しておくことが大切。
店長:体験して良かったとしたら、次いつから働けますか?
女の子:とりあえず体験してから考えます。

いつから働けるかは答えれるようにしておきましょう。
ビックリするくらいこの回答多いんですが、大きなマイナス評価です。
「体験して良かったとしたら」という前提の上で聞いてるのに、いつから働けるか答えられないんですよ。働く気あるの??って感じです。
そんな人に体験させるメリットあると思いますか?
面接や説明にも時間を割かれます。
その上、体験初日なんて何の役にも立たないのに体験時給払わないといけないんです。
全ては、入店して頑張ってくれる可能性があるから、その手間やお金を惜しまないんです。
それを
「とりあえず体験してから考えます」
なんて、明らかに入店の意思が薄いし、体験荒らし(体験ばかり行きまくる子)と判断せざる得ません。
店長:前のお店を辞めた理由は何ですか?
女の子:店長ともめて辞めました
面接でこの発言は最低最悪です。
どのお店にも、店の言うことを聞かない我が強い文句ばかり言う厄介なキャストがいます。
貴女の「店長と、もめて辞めました」発言は、そういう厄介なキャストを連想させます。
コイツも面倒臭いやつか!と100%思われます。
女の子:彼氏にばれたんで・・・、今はもう別れたので大丈夫です。
また彼氏できたら、彼氏を理由に辞めちゃうの?責任感が微塵も感じられないです。
女の子:なんとなく・・・・
なんとなくで辞められちゃ、たまんないですよ。
フリー客もたくさんまわしてあげて、指名をとれるようにと頑張って指導しても、「なんとなく・・・」で辞めちゃう子を貴女が店長だったら採用しますか?
実際になんとなく辞める子は少ないです。
単純に回答を用意していなくて、何て答えればいいかわからないから、「なんとなく・・・・」と答えるケースが多いように感じます。
こう言う返答をしちゃう子は、得てして接客も淡白で売れないです。
無難な回答をご紹介しておきます。
- 「水商売あがって昼をやろうと思って・・・、実際にお昼で働いたのですがやっぱり夜がいいな!って思いました。」
- 「ちょうどその頃に昼職はじめて、研修とか忙しくて掛け持ちの余裕が無くなったんです。今では昼職もだいぶ落ち着いたので、今なら大丈夫と思いました。」
- 「学校が忙しくなってきて辞めたんですが、もう単位をほとんど取り終えてまた始めたいと思いました。」
- 「お客さんがストーカーみたいになっちゃって、続けたくても怖くて続けれませんでした。」
回答によっては
3、劇的に採用率をあげる、単純な方法
体験初日に客予定を作る事です。
お客さんを既に持っている人は、体験日にお客さん予定を組むことができれば、ほぼ採用されます。
先に面接だけして、その日に同伴でも好感度抜群です。
「新しいお店が今日からで不安なの・・・」みたいな感じで声をかければ、客予定は組みやすいはずです。
これができれば、お店からすると貴女は少なくとも「お客さんを呼ぼうとする姿勢ができてる子」だとわかりますし、即戦力になれると期待します。
保障時給アップにもつながります。
現状、お客さんを持っている人は是非してください。
失敗例
1、遅刻
残念ながら半分くらいの方が微妙に遅刻します。
遅刻は当然マイナス評価になるので、余裕をもって出発してください。
セットサロンに行く場合は、余裕をもって予約し早く終わったら近くの喫茶店で時間をつぶすくらいの気持ちで挑みましょう。
時間に厳しい店長の場合、面接の遅刻は致命的です。
2、体験荒らし
「とりあえず色々他のお店を体験してから決めたいです」この言葉には、どの店長もうんざりしてます。
「1日でお店の事はわからないでしょ?条件さえあったなら、しばらく働いて様子みてよ」がお店の人の本音です。
「○○というお店が気になってて、そっちも体験行ってから最終的に決めたいです」とこんな感じなら大丈夫です。
比べるお店は2つ、多くても3つにして伝えましょう。
店は体験後に入店するかどうか結論が出せない状態で、体験をさせるのが嫌なんです。
3、友達と面接
友達と面接や体験に行っても良いことは何一つありません。
キャバクラの面接を友達と行くと悲惨。3分でサクッと説明する。
4、体験日、入店日のリスケ(日時変更)を繰り返す
面接でせっかく採用を勝ち取っても、その後の体験日や入店日を何度もリスケすると採用を取り消されることがあります。
一度決めた体験日や入店日は必ず守るようにしてください。
2度3度変更すると、『入店後も出勤予定を守れない子』『約束を守れない子』とお店の人は判断しますし、実際にそうなんです。
僕がキャバクラの店長をやっていたときも、面接日を2度リスケされると面接自体お断りしていました。
体験日、入店日も2度リスケした子は、余程のことがない限り採用を取り消ししていました。
そんなお店は少なくないと思います。自分が決めた日にちは必ず守りましょう。
どうしても守れない場合は、なるべく早く申し訳なさそうに電話で連絡しましょう。
まとめ
キャバクラ面接の採用率を上げるためには
- 見た目
- 面接の受け答え
が非常に重要です。
ちょっとした工夫で採用になったり、変な回答をして不採用になる事も珍しくありません。
面接での受け答えは、合否だけではなく保障時給にも影響します。
ブログでは書ききれないノウハウも駆使しながら、採用率を高め貴女の希望の保障時給を実現させます。
- キャバクラの面接で落ちても全く凹む必要はないその理由
- キャバクラの面接を友達と行くと悲惨。3分でサクッと説明する。
- キャバクラ面接体験時に用意すべき8+4個の持ち物リスト
- キャバクラのスカウトを利用すると悲惨な4つの理由
- キャバ嬢の売れる源氏名ランキング厳選234+30選
- キャバクラで働く前に店長が女の子からされて嫌な質問ベスト4+2
- キャバクラに紹介会社の紹介で入店すると損をするという真っ赤な嘘
- 水商売の面接で必死さが伝わらない言動は超絶損しまくり。
- キャバクラ面接で時給交渉を9割成功させる簡単テクニック
- 友達のオススメのキャバクラ求人が全くあてにならない理由
- 水商売の面接でNGな服装や髪型など気をつけるべきポイント
コメントを残す